今日は、昨日の1ヶ月ぶりの筋トレの疲れに根負けしていた。
午前中から横になり、昼からは「これではいかん」と本を齧っていた。
その中で印象的な一文があった。
「心の葛藤は、それだけでエネルギーを消耗する。」というものだ。
これを読んで、これまで休んでいるはずなのに気が休まらない理由は「心の葛藤」にあったのではないかと思い当たった。
やりたいけどできない。
休みたいけど休めない。
そんな相反する二つの情動にエネルギーを吸い取られていたのではないかと思うのだ。
今まで、やりたいことをやらないことが躁を抑えるコツと思っていたが、確かにそれで気が休まらないなら意味がない。
結局は、自分の気持ちに素直になり、やりたいことをやるのが健全ということだろうか。
逆に言えば、やりたくないことはやらない。
ただでさえ普段の仕事で耐えているのに、プライベートなことまで我慢する必要はない。
「やるべき」ではなく、「やりたい」という自分の気持ちに耳を傾けること。
自分を押し殺していては、やがて自分が心から願っていることがわからなくなってしまう。
自分の本心に従う。
べき思考に囚われた僕がこれを実践するには、相応の訓練が必要だ。
日々、自分の心に耳を傾ける。
この丁寧な作業が、自身の素直さを取り戻すのではないかと思う。