躁鬱の随に。

躁鬱人が人知れず想いの丈を綴った記録。

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

七月の終わりに。

今日で七月が終わる。 趣味の充実したひと月だった。 筋トレを再開し、読書が捗り、ブログが開始できた。 やりたいことの構想を終え、ようやく走り出すことができた。 あとは仕事と勉強の二つに取り組んでいきたい。 仕事に関しては、日頃の下準備に尽きる。…

やってから考える。

今日は夕方に仕事が入っている。 現在絶賛現実逃避中だ。 しかし、現実逃避ほど気力を消費するものはない。 逃避して考えないようにするものの、ことあるごとに用事がチラつく。 逃避は気休めにならない。 結局は、さっさと済ませてしまうのが吉だ。 本当に…

筋トレが好きだ。

筋トレが好きだ。 運動神経はからっきしの自分に、唯一合った運動習慣。 毎日のようにはできないが、週2くらいのペースで思い出したかのように取り組んでいる。 今では一日のタンパク量にもこだわり始め、トレ後と夜寝る前は必ずプロテインを飲む。 プロテ…

今ある自分は明日にはいない。

なんとなくで生きてしまうと、人生がなんとなくで終わってしまう。 そのことに気づいたのは、なんとなくで生きていたからだ。 人生を主体的に生きるためには、自分を律する必要がある。 一日の時間の使い方として、ついつい時間があるとTwitterやユーチュー…

はてなスターの所在。

自分にとって、衝撃の事実が発覚した。 はてなスターをつけていたつもりが、つけられていなかったらしい。 一回クリックしただけで、つけられていた気分になっていた。 自分の環境だと、少なくとも3回はクリックで進まないとつけたことにならない。 ショック…

一進一退、それでも進んでいる。

僕は体を休めている時に充実を感じるタイプだ。 きっと内向的な性格なのだろう。 頭を休め、思考が整理されることに喜びを感じる。 今日は一日オフ。 何もしない一日があってもいい。 物事から充実を得る時、余暇はものすごく大事だと思っている。 働き詰め…

安心第一。

今日は診察日だった。 主治医には、「順調じゃないですか。」と言ってもらえた。 今の主治医とは、初めて入院した以来、かれこれ5、6年の付き合いになる。 身内以外に、長い付き合いから第三者目線での助言がもらえるのはありがたい。 次の春からの新生活に…

再出発。サイト・アカウント作り直しました。

この度、アカウント変更に伴いサイトを移行しました。 移行元のサイトにリダイレクト設定をしたので、直接こちらのサイトに飛んで来られた方もいらっしゃるかも知れません。 瓜二つで紛らわしいですが、これから更新を続けるのは当サイトになります。 アカウ…

休みは肝要。

今日は不調の日だ。 こういう日は休むに限る。 休める時に休む。 日頃から休みを取ることが体調のマネジメントとなる。 自責の念が体を蝕むが、何も考えないことが一番の休息となる。 休んだ分だけ力になる。 そう言い聞かせて休むしかない。 病院では「無」…

暑気を味わう。

夏が好きだ。 冬のように寒いと、布団に篭ることしかできなくなる。 横になるには暑く、必然的に活動的になる。 冬に溜め込み、春に芽吹いたエネルギーが体を巡る。 クーラーに頼らず、夏の暑さを味わうのだって悪くない。 汗をかいた後の夏風が心地いい。 …

“書く“ことは最高の一人遊び。

書くことは僕にとって発散だ。 かつて、持病により挫折を余儀なくされたとき、自分のフラストレーションの発散として選んだのが“書く“ことだった。 当時は中古で買ったpomeraで自身の想いをタイピングしていた。 そこから約6年、pomeraには世話になった。 po…

六割上等。

思えば人生において、自分の完璧主義な部分に苦しめられてきた。 完璧主義と聞くと、なにやら物事を突き詰めるデキる人のような響きがあるが、全くの間違いだ。 完璧を目指すものの、決まって途中で折れてしまうのである。 振り返れば中途半端な取り組みばか…

本は休息の友。

最近、読書が捗っている。 思うに、本は休息の友だと思う。 体を休めながら、思い立った時に本を読む。疲れたらまた休む。 この繰り返しが、僕を急速充電させる。 スマホの動画やTwitterでの時間つぶしと違い、休んでいる時間すらも思考の整理として活用され…

思いの丈を綴る。

今日より思いの丈を綴ることにした。 以前より、キーボードで日記を打ち込む癖はあった。 私的な日記であったため公開には至らなかった。 しかし、気が変わった。 ネットの海に私情を放り込もうと思う。 僕は躁鬱病だ。 高3の春に発症し、かれこれ10年が経つ…